旅行前日に子供が発熱!子連れ旅行はキャンセルや変更になった時のことを考えておくべき!
- 2019.02.09
- 2歳児+5歳児とのグアム旅行

【当記事の情報は2019年2月当時のものです。最新の情報は各自でご確認をお願いします】
常夏の綺麗な海、グアムに子供2人(2歳と5歳)を連れて行ってきました!いやー楽しかったー!無事に行けて本当に良かったです。ここに来るまですったもんだがあり大変でした。体調を崩しやすい時期の旅行の計画は注意が必要ですね。。。実は、最初の旅行の日程の際、次男が旅行前日に発熱してしまい、旅行の予定を変更することとなったのです。
旅行前日に子供が発熱!どうする!?
冬の旅行は本当に気を付けたほうがいいですね。夏もプール熱やら手足口病や色々ありますが、冬も多い!インフルエンザや溶連菌、胃腸炎などなど。小さい子供がいる場合の家族旅行は無事に行けて無事に帰ってこれるか不安ですよね。
うちの場合、今まで鼻水をたまに出しながらもずっと元気だった下の子(2歳)が、出発3日前の昼過ぎに高熱を出してしまいました。保育園からの電話に震えましたよ。。仕事をスパッ!と終わらせてお迎えに行き、ちょうど何日か前に一緒に遊んでいた子が溶連菌に感染したという話を思い出して、まず一番に溶連菌を疑い検査をしてもらったところ陰性。
まだインフルエンザかどうかは判断できないため、今日は様子見。そして、家に帰ったら39℃まで上がる熱!あー、これはインフルだなと覚悟を決めました。
だけど、39℃に上がった数時間後には、みるみる下がる熱!翌朝も微熱程度。予防接種を打っているから熱が低いこともあるのかなと思ったけど、やっぱりグアムに数日後行くし一応検査してほしい!とインフルエンザの検査をしに行くと陰性。普通の風邪だねと言われて胸をなでおろしました。その日はゆっくりと過ごし、翌日も元気なので旅行前日だけど保育園に行ってもらうことに。
治りきっていない中、無理をさせてしまったのが悪かったのか、夕方に熱再発!!!でもすっごく元気。何なんだこれ、、でも無理して行ってもグアムでプールとかに入れなかったら行った意味がないし、家族も楽しめないので泣く長男を説得して旅行は日程変更に相成りました。後で発疹が出てわかったんですが、実はりんご病でした。その後私にもうつり、本当に行かなくてよかった・・・。
旅行前日の航空券の日程変更。キャンセル料は!?ANAの神対応に泣けた
今回のグアム旅行はこんなこともあろうかと飛行機はANAの特典航空券(実際の飛行機はUAです)を取っていました。特典航空券は出発直前まで変更可能(手数料なし)なので、子供との旅には本当に重宝します。
旅行前日に再度熱を出した次男の元気な様子を見て、少し悩みながらも日程変更することにして、すぐにWebで変更しようとするも変更ボタンが無い!!!急いでANAのデスクに電話をかけて聞いたら、まず開口一番に「お子様のお体は大丈夫でしょうか?」と心配の声。。泣きそうになりました。。弱っている時にこういう対応は本当にうれしいですよね。
Web上の変更ボダンは、日程が直前であるためブロックされていただけでUA便だったとしても搭乗直前まで電話で変更可能と言っていただけました。また、体調の度合いで先の日程が分からない場合は、キャンセル手数料としての3,000マイル/人を、医師の診断書を提出すれば返金してくれると言って頂きました。有難い・・本当に有難い。
どうしても行きたいので、少し先の日程に変更してもらい税金のみ計算しなおし、新たな日程で空いている特典航空券を発券してもらいました。時期が近いため、UAでは無料の座席が既にほぼなかったため、追加の座席料を払う必要がありましたが、それは仕方ない!
旅行前日のホテルのキャンセル料は?オンワードビーチリゾートの対応に感謝です。
航空券と同様に、ホテルも子連れの旅では私は必ず何も経由せず直接ホテルのサイトから予約を入れるようにしています。直接やり取りしたほうが、突発の対応の時に対処しやすいんですよね。しかも、オンワードビーチリゾートの場合は直接ホテルのweb上から予約した方が、特典が多いです(空港無料送迎とか)。
キャンセルポリシーによると、
「宿泊7日前よりお申込み初日1泊分のキャンセル料が発生」
となっています。そのため、約4万の支払いは仕方がないなと思いながら、子供の体調不良により日程変更をお願いしますとメールで連絡すると、今回は事情を考慮してキャンセルチャージ無しで変更をしてくれるとのこと!!本当に感謝です。変更した日程でのホテル代が日程の事情で少し高くなりましたが、それだけで済みました。
旅行前日の子供の発熱による日程変更でかかった費用は!?
特典航空券での日程変更、直接やり取りをしたホテルの日程変更、どちらも神対応をしていただき、約15,000円程度で済みました。
<内訳>
・税金再計算による追加料:¥3,880
・追加座席料:$54
・追加ホテル代:$40
これがツアーとかならほぼ全額くらい持っていかれちゃうのではないでしょうか。以前、私はHISで格安航空券を購入した際にFirst nameとLast nameを逆に書いてしまい、6万くらいパァにした経験があります(→①HISでハワイ行きの航空券を申し込む際にすったもんだがあり、7万がパァに。)。。これもHISを介さずにANAから取っていれば数千円で済んだようです。この経験から、もうツアー会社は使わずできる限り自分たちで確保するようになりました。
特に、子連れ旅行は何が起こるか分かりません。無事に行けたとしても現地で何かあって早く帰らないといけなくなったり延長になってしまうリスクもあります。常にキャンセルや変更になった時のことを考えておくべきだと再認識することが出来ました。
会社など日程調整も大変でしたが、懐まで痛まず良かったです。航空会社やホテルの神対応に感謝です。次の記事からは、子連れグアム旅行の記事を書いていきます☆
グアムのホテル選びの記事はこちら→①子連れでのグアムの宿泊先はミクロネシア最大級のウォーターパークがあるオンワード・ビーチ・リゾートに決定
-
前の記事
①子連れでのグアムの宿泊先はミクロネシア最大級のウォーターパークがあるオンワード・ビーチ・リゾートに決定 2019.02.09
-
次の記事
キャンプアンドキャビンズ那須高原のツインキャビン語らいは子連れキャンプに最強! 2019.05.14