②初めての子連れでのハワイの宿泊先はエンバシースイーツホテルに決定
- 2019.01.11
- 1歳児とのハワイ旅行

【当記事の情報は2015年3月当時のものです。最新の情報は各自でご確認をお願いします】
HISでハワイ行きの航空券を申し込む際に自身のケアレスミスのせいで、一度予約を取り消して再度購入の手続きとなりました。→HISでハワイ行きの航空券を申し込む際にすったもんだがあり、7万がパァに。。
起こしてしまったものはしょうがない、気持ちをあらたに航空券を選択して何度も何度も確認して予約をし、次はホテルを探すことにしました。
前の記事→HISでハワイ行きの航空券を申し込む際にすったもんだがあり、7万がパァに。
産まれてからジーナ式を取り入れて実践。ジーナっ子のホテル選びは苦戦!
私は、長男が産まれてからジーナ式という育児方法を実践しています。(詳しくはSmile育児~ジーナ式~のジーナ式育児とは?をご参考下さい)
ジーナ式では、子供は基本的に、「暗い」「静かな」部屋で早い時間に寝付くのですが、自宅じゃないときに困るのが、子供が寝た後の大人の過ごし方!普通のホテルのようにベッドルームしかない場合は、子供が寝静まった後、大人は暗―――い部屋で静か――に過ごさなければなりません。まあ、寝てしまえば少しの物音は大丈夫なんですが、明かりは難しいです。
私たち夫婦はお酒も飲むので早く寝るのも物足りないし、子供は体調を整えるためにも早めに寝かせたいので、出来ればホテルは2部屋が希望です。が、まー無い。一部屋が広いんだけど仕切れるみたいなホテルはほんとに少ないです。コンドミニアムで探した方が良かったかもしれない。だけど、そんな中私たち夫婦にぴったりのホテルがありました!
ジーナっ子のハワイでのホテルはエンバシースイーツホテルがおすすめ
いやー、エンバシー良かったです。そこまで広くはないけど、子連れには本当に便利でした。
全ての部屋がスイートルーム
エンバシーホテルを選んだ理由は、何と言っても全ての部屋がスイートルームであること!まあ、そこまで広くてすばらしいものではないけど、寝室とリビングの2部屋あるんです。ただし、残念ながらラナイは狭めでした。
*ベッドガードを予約時にリクエストしていました。ベビーベッドも貸し出しあります。いずれも無料です。
あと、ミニキッチンがあり電子レンジもありました。子供がいると、to goになることも多く、後で温められるのは便利ですね。
朝食付き
小さい子供がいると、少し歩いて並んで朝ごはんというような優雅な朝食をとるのは結構難しいですよね。起きてすぐに、おなかすいた!牛乳!って言われても困ることは多いはず。ハワイのコンビニABCマートで購入しておいてもいいんですが、面倒くさい。
そんな時に、朝食がついていると便利です。子供だけ食べさせておいて大人たちはゆっくり後で朝食を食べに行くっていうのもできますよね。それもありかなーって思っていたんですが、エンバシーホテルの朝食は結構豪華で、初日は大人も満腹食べてしまいました。特にパンの種類が多い。取ったけど食べきれなかったパンやドーナッツ、マフィンなどを1、2個持って帰って、その日の長男の昼ご飯やおやつにしたこともあります。内緒です。
イブニングレセプションでお酒が飲み放題+つまみもあり
ホテルの宿泊者は、毎日17:30-19:30にあるイブニングレセプションに参加できます。プール横で開催しているので、少し大きめの子供がプールをしている横で、大人はお酒を飲んでるっていう感じの家族も多かったです。ライブもそこでしてるので、音楽を聴きながらプールサイドでお酒を飲む、、、これぞリゾートじゃないですか!!
私たち夫婦は、お酒大好きなのでありがたかったです。軽く17時半から1,2杯飲んでからディナーに出かけたりしていました。このおかげで、お酒代があんまりかからない旅でしたね。ただ、そこまでお酒は美味しくありませんでした~。
立地がいい
ハレクラニの目の前、トランプホテルの横といったら分かるでしょうか?本当に立地がいい。買い物にも便利だし、ビーチに行くのも便利。2回目の子連れハワイでヒルトンに泊まりましたが、少し歩き疲れました。子連れはアクセスがいいところに越したことはない!
あと、ホテルの向かいにABCマートがあるのも何気に便利です。
ちなみに、エンバシーホテルは駐車料金がかかります($35/日)。私たちは、初日と次の日の1泊2日はレンタカーを借りていたため、初日のみ駐車場を使いました。私たちのような使い方をする場合、注意として清算の際のレシートを見るようにしてくださいね。私たちの場合は、2日分駐車場代が取られていましたが、フロントに言うとちゃんと返してくれました。
HISで航空券とホテルを予約、合計はいくら??
初めての子連れハワイのホテルもエンバシースイーツホテルに決定し、航空券と同様HISで予約。ちなみに、ホテルのみ同条件でJTBで検索してみると、、、、
HISの倍の値段でした!!!
なぜ?不思議だわ。。。
あと、行きはレンタカーを借りましたが、帰りはオプションで空港送迎を付けました。
ということで、子連れでハワイにかかった費用を更新。次からはようやく旅行記になります!!!ワイハ!!
子連れでハワイにかかった費用
HISへの支払い
・航空券取消料:¥68,640
・航空券代(ANA、税金等含む):¥207,070
・ホテル代(4泊):¥215,200
・航空券・ホテル同時購入割:-¥22,400
・空港送迎(片道):¥3,880
合計:¥472,390(私のケアレスミスが無ければ¥403,750でした。。)
エンバシースイーツホテルへの支払い
・駐車場代(1泊):$35
-
前の記事
③初めての子連れでハワイへの長時間フライトは緊張の連続 2019.01.10
-
次の記事
①HISでハワイ行きの航空券を申し込む際にすったもんだがあり、7万がパァに。。 2019.01.12